虫歯治療

虫歯に関するこんなお悩みございませんか?
歯が痛い
歯が黒ずんでいる
咀嚼できない
ブラッシング時に違和感がある
歯茎が腫れる
歯周病は、歯と歯茎の溝の部分から

こんな不安を抱えている場合、虫歯の症状が疑われます。進行度合いによって、虫歯の症状は異なります。
まだ大丈夫かな?と放置してしまうと、歯を失ってしまう恐れもあります。
虫歯の症状と発症する原因を理解して、正しい治療を進めましょう。

虫歯の症状

C0

エナメル質が溶けはじめ、白く濁っている。ザラザラした舌触りが特徴。まだ虫歯の自覚症状が出にくい段階。

C0

C1

エナメル質がさらに溶け、黒ずみはじめる。歯が染みることがあるが、痛みは出にくいため知覚過敏と間違えられやすい段階。

C1

C2

エナメル質が溶け、その中の象牙質まで侵食される。歯が染みることに加え、痛みを感じる場合も。

C2

C3

象牙質からさらに奥の神経部分にまで虫歯菌に侵食される。平常時でも強い痛みを感じはじめる。

C3

C4

歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯菌に侵食される。神経は死んでしまい痛みを感じない。(歯根部に膿が溜まると痛みを感じる場合もある。)

C4

虫歯の原因

虫歯の原因は、大きく分けて4つあります。

糖分(食べかす)

食べかすに含まれる糖分は、歯を溶かす酸を作り出します。歯磨きを怠ったたり、間食を多くとってしまう人は糖分が原因の虫歯になりやすいです。

糖分

細菌

虫歯を引き起こす細菌が口腔内に多いことが原因となります。歯磨きをしていないことで細菌が増殖するだけでなく、もともと保有している細菌の数が多い人もいます。

細菌

歯質

歯を溶かす酸に対して歯の質が弱いことが原因となります。歯質の弱さは人それぞれですので、歯質が弱い人はより気をつけなければなりません。

歯が痛い

時間

口腔内の糖分が歯に付着する時間が長ければ長いほど、酸が歯を溶かしてしまいます。食後の歯磨きはもちろん、就寝前に歯磨きを怠ると虫歯リスクは一気に高くなります。

歯磨き

当院の虫歯の治療方針

できるだけ歯を残す

1本歯を失うということは、ただ1本分の歯の機能を失うだけでは済みません。歯を失うと、周囲の歯と歯ぐきへの負担が増えます。
また、抜けたままにしていると健康な歯まで傾き、そこから過度なすり減り、咬み合わせの悪化、顎関節症、身体の不調などさまざまなリスクを引き起こします。

当院では、歯の根が侵された重度のむし歯への治療(根管治療 )にも対応し、1本でも多くの歯を残せるように努めています。

治療風景

再発防止

「むし歯になれば削って治せばいい」と治療を繰り返していると、いつかその歯を失ってしまいます。歯は削る度に生命力が落ちていきます。特に神経を取ると急激に弱ってしまいます。

際限なく治療できるわけではありません。むし歯の原因は、ブラッシング方法やそのタイミングにあるのか、食生活にあるのか、体質からくるのか、人それぞれです。

当院では、むし歯の原因を明らかにしてお伝えし、患者さまと一緒に対策を立てることで再発防止に努めております。歯ブラシの選び方から定期検診、フッ素塗布まで、その方に合った再発防止策を提案させていただきます。

治療風景

痛みの少ない治療

当院では、歯を削るときには一つひとつの作業を丁寧に、削除量を必要最小限に留めます。また、表面麻酔(塗るタイプの麻酔)を使用することで、注射の痛みを軽減します。

麻酔

料金について

原則保険診療となります。
支払い方法に
ついて詳しくはこちら