歯周病治療

歯周病に関するこんなお悩みございませんか?

歯周病は、歯と歯茎の溝の部分から歯周病の原因細菌が侵入し、その細菌の毒素によって歯肉が炎症を起こしてしまう病気のことをいいます。
歯を支える骨が傷んだり壊されることによって、歯がぐらついたり抜けてしまう症状を引き起こします。
自覚症状がないまま進行をしてしまうことが多く、見落としがちな疾患ですので、早期治療や予防を心がけましょう。また、歯周病になると日常生活の中でさまざまな違和感を感じることも出てきます。

歯がぐらつく
歯磨きをすると出血しやすくなる
歯茎が下がってきている
口臭が気になる
歯茎が腫れる
歯周病は、歯と歯茎の溝の部分から

いくつか当てはまる方は、まずはご相談ください。

歯周病の原因

歯周病は、主に磨き残しのプラーク内の歯周病菌を原因として起こる病気で、むし歯とはまた違った怖さがあります。歯周病自体は、初期~中期まではほぼ無症状のため、進行に気づきません(軽度のものを含めると成人の約80%が罹患)。しかし、そのまま重度になるまで放置してしまうと、最悪の場合は歯が脱落してしまうことも。
歯を支える顎の骨が溶けてしまった場合は、一度溶けてしまった骨の回復は非常に難しいです。

※GTR、エムドゲインといった治療法もありますが、すべての方に十分な効果があるわけではありません。

歯周病の治療方針

無症状のまま進行することが多いため、患者様ご自身ではなかなか気付きづらい病気です。
歯科医院では、歯周病の進行具合について明確な基準に沿って検査をすることができますので、正しい診断が可能です。
少しでも不安がある方や特に30代以上の方は、むし歯だけでなく歯周病の予防にも意識を向けておきましょう。

治療風景
予防方法について
ブラッシング指導
ブラッシング方法を改善し、歯周病菌を含んだプラークを効率的に、正確に除去します。患者様一人ひとりの口腔の形状、歯並びに合ったブラッシング方法をお伝えします。
定期的なクリーニング
プロの手でクリーニングを行い、口内の歯周病菌を限りなくゼロに近づけます。その後、一定程度まで歯周病菌が増えた頃、再びクリーニングを行います。定期的に繰り返すことで、「歯周病菌が増えにくい、きれいな口内環境」へと導句ことができます。
治療方法
スケーリング・ ルートプレーニング
歯周ポケット、歯間、奥歯の裏側など、ブラッシングでは除去しきれないプラークを、特殊な器具を用いて徹底的に除去し、炎症の進行を抑えます。
フラップオペ
歯周病が悪化し、歯周ポケットが深くなった場合に行います。悪化した箇所の歯肉を切開し、露出した歯面のプラークを取り除き、縫合します。
GTR、エムドゲイン
歯周組織の回復を目指した外科処置です。十分な効果を得られる場合もありますが、すべての方に適応するものではありません。

料金について

原則保険診療となります。
支払い方法に
ついて詳しくはこちら